元証券マンアラサー女子の投資日記

※このブログは、元証券会社営業だったアラサー女子が自分の経験をもとに、「世の中の人にもっと投資のことをよく知って欲しい」という思いで書いています。あくまで自分の考え方を記したものであり、特定の商品などを推奨するものではありませんので、投資を行う場合はあくまで自己責任でお願いします。

20191004米国利下げ観測

ナンです。

今日の日経平均株価軟調(横ばい)ですね。夜中のNYダウの動きを見ていくと、1日で上下の幅がかなり大きかったですね。

f:id:kirokuof104:20191004133003p:plain

10/3のNYダウ

1日の中で一番安かったのが①の25,743ドル、高かったのが②26,205ドル。462ドルの動きです。取引開始直後に前日比300ドル安、ここから取引終了間際に上昇して前日比122ドル高でした。ここを整理していきましょう。

①昨日の安値について
10/1は製造業の指数悪化、10/2は非農業部門の雇用者数減、そして昨夜10/3は非製造部門の指数が先月より低下したという発表を受けて、全体的に売りが入ったと考えられます。ただ、10/1,2ともに大幅に下落していたこともあり、10/3は一時的な下落にとどまり、買いが入って持ち直しました。

②昨日の高値について
10月のFOMC(米国の中央銀行総裁会議)で政策金利を下げる、という観測が高まりました。これまでは40%程度の利下げ確率だったものが90%まで引き上げられています。
ここで思い出しておきたいのが、「利下げの可能性が高まるとどうなるか?」ということです。米国金利についてはこちらでざっくりとお話しました。
米国利下げ→米国から他国に資金流出→円も買われるので円高ドル安に、という感じです。細かくいうとキリがないのでざっくりと。

【結論】
昨日は株価上昇・円高ドル安(昨日は107.10円前後→今日は106.80円前後)でした。米国の利下げ観測が高まったことで、何か買うときの金利負担が減る→購買行動が盛んになる→企業の業績がよくなる、と予測され株価が上昇しやすくなります。
一方で、利下げ観測の高まりにより、米国の資金が海外へ流出、結果の一つとして日本円が買われた→円高ドル安になった、と考えられます。その利下げをするかどうかの会議(FOMC)は現地10/29-30に行われます。もし、これで「利下げしない」となれば一波乱起きそうですね。既定路線でいけば利下げの可能性が高いのかな?

 

今月は四半期の決算発表もある時期なので、乱高下が激しいかも…特にアノマリー(ジンクスみたいなもの)で「Buy Halloween」と言って、ハロウィンの時期に買って、4月末〜5月に売れ!みたいなことがよく言われます。

月末あたりに買った方がいいのかな〜

 

 

20191004

ナン

 

ナン:平成元年生まれ現在30歳。
2011年3月 大学卒業→家庭の事情もあり内定を辞退し、実家に戻って再度就活。
2011年6月 地元の中堅学習塾に正社員として就職、高校生を担当。
2016年4月 転職。某独立系証券会社の支店に営業社員に。
2019年8月 退職。現在無職。

 生まれた年にバブル崩壊、就職活動開始直前にリーマンショック、いざ就職というときに東日本大震災…などなど不遇の世代です。

 

※このブログは、元証券会社営業だったアラサー女子が自分の経験をもとに、「世の中の人にもっと投資のことをよく知って欲しい」という思いで書いています。あくまで自分の考え方を記したものであり、特定の商品などを推奨したり、将来の投資成果を保証するものではありませんので、投資を行う場合はあくまで自己責任でお願いします。 

 

投資初心者 投資信託とは NISA  つみたてNISA  株式投資 米国株式 アメリカ株式 米国利上げ アメリカ利上げ FRB なぜ利下げ

 

 

 

 

 

 

20191003NYダウ大幅下落と米国株買い増し

ナンです。

今日の深夜2時ごろにたまたま目が覚めて、なかなか寝つけなかったので株価をチェックしてみたところNYダウ(ニューヨークダウ)が大幅下落していました。今日の日経平均株価もその影響を受けて2%ほど下落してますね。

f:id:kirokuof104:20191003112540p:plain

下落はつきもの

しかし、株が上下するのは当然なのでここで焦ってはいけません。ということで、今回はせっかく夜中に目が覚めたので

iRobotの売り注文取り消し
①NYダウ大幅下落の要因を確認
iRobotの買い増し
③為替取引で米ドルの買い
をしました。最初に買った時の記事はこちら

 

①NYダウ大幅下落の要因
前日比494ドル42セント(1.9%)安の2万6078ドル62セントと8月28日以来ほぼ1カ月ぶりの安値(やすね)で取引終了。前日も400ドルほど下げていたので2日間で4%ほどの下落となりました。主な要因は2つ。
●10/1に発表された9月の製造業の指数が悪かった(2ヶ月連続で境目となる数値を割り込んだ)
●10/1の製造業指数悪化に加え、10/2に発表された9月の非農業部門の雇用者数が予想を下回ったこと
どちらもアメリカの景気を表す指標で、毎月発表されています。米中の貿易協議や北朝鮮との交渉など不安要素はもちろんありますが、一時的な下げだと判断したので、株を買い増しすることにしました。

iRobotの買い増し
私の買値が59ドルなんですが、57ドル台まで下落していたので、今回は「成行」(なりゆき)で5株買い増しします。「成行」は、指値(さしね)のように値段を指定せず、「注文を出した時点での値段で買います」というものです。早く約定(やくじょう)したい場合は成行を選びます。

f:id:kirokuof104:20191003112654p:plain

iRobotを5株買い増し

成行で注文を出したのですぐに約定できてますね。57.67ドルで5株買うことができました。為替も昨日より円高なので良かったです。ここで保有資産を確認。iRobotは合計15株になりました。

f:id:kirokuof104:20191003113931p:plain

最初に買ったときより少し安く買えました

株価が買ったときより下落してしまったので、今回はあえて買い増しして「平均取得単価を下げる」ということをしました。①で下落の要因が一時的だと判断したからです。iRobotの買い増しはこれでひとまず終了。

③為替取引で米ドルの買い
「為替取引」と言ってもFXとかじゃないです。今後、米国株を買うために円高のうちに「円を米ドルに替えておく」ということです。他の米国株を買うことも視野に入れているので、余っていた円を米ドルに替えました。5万ちょっとくらい。

f:id:kirokuof104:20191003115027p:plain

これもスマホサイト→PCサイトにアクセス

 

f:id:kirokuof104:20191003115123p:plain

持っていた円を確認して、買える分だけ買いました

 以上。あとは、またiRobotの売り注文を指値(さしね)で出しておこうと思います。さて、明日はどうなるかな〜欲張らずに注文を出していこうと思います。

 

ソフトバンクグループの株価、バンバン下がってるなぁ…どこかで買いたいなぁと思ってます。笑

 

20191003

ナン

 

 

 

ナン:平成元年生まれ現在30歳。
2011年3月 大学卒業→家庭の事情もあり内定を辞退し、実家に戻って再度就活。
2011年6月 地元の中堅学習塾に正社員として就職、高校生を担当。
2016年4月 転職。某独立系証券会社の支店に営業社員に。
2019年8月 退職。現在無職。

 生まれた年にバブル崩壊、就職活動開始直前にリーマンショック、いざ就職というときに東日本大震災…などなど不遇の世代です。

 

※このブログは、元証券会社営業だったアラサー女子が自分の経験をもとに、「世の中の人にもっと投資のことをよく知って欲しい」という思いで書いています。あくまで自分の考え方を記したものであり、特定の商品などを推奨したり、将来の投資成果を保証するものではありませんので、投資を行う場合はあくまで自己責任でお願いします。 

 

投資初心者 投資信託とは NISA  つみたてNISA  株式投資 米国株式 アメリカ株式

 

 

 

 

 

 

 

 

20191001初めて米国株の売却注文を出してみた

ナンです。

先週初めて米国株を買ったわけですが、米国株は時差の関係で基本的に寝てる間に取引されるため、いつ値上がりしてもいいように指値(さしね。売るときは「この値段以上なら売却する」という値段を指定すること)を出しておこうと思います。

 

【売却の手順】基本的にお風呂上がりとかにスマホでやります。

f:id:kirokuof104:20191001173241p:plain

スマホサイトの保有資産状況より

 

f:id:kirokuof104:20191001173319p:plain

注文内容を入力

※上にもありますが、「決済方法」は買うときは「円貨決済」でしたが、今回は「外貨決済」にしておきます。
買うときは円しか持っていなかったので円貨決済。今は米国株式(米ドルで買った)を持っているので、これを売却した時にすぐに円に戻すか外貨で保有しておくか選択できます。円に戻してしまうと、また米ドル→円に戻すための為替手数料がかかってしまいます。あと、今後も米国株式を買う予定なのでわざわざ円に戻す必要ないよね、ってことで「外貨決済」です。

 

f:id:kirokuof104:20191001173821p:plain

入力内容の確認

 

f:id:kirokuof104:20191001173850p:plain

注文を確定した後も念の為確認を!

 

こんな感じです。今朝は流石にまだ注文成立していませんでした。ただ、円安に動いて日経平均株価も上昇。少し市場に楽観ムードが漂ってますね。iRobotも一気に上がってくれないかな〜
66.50ドルの指値(さしね)はちょっと欲張りすぎかな〜とも思うので、今夜指値を変更するかもしれません(笑)

さて、今後考えていることは
円高になったら事前に円をドルに替える(107円目安)
ソフトバンクグループ(9984)の株を買う
ことです。②は、最近ソフトバンクグループの投資先weworkが米国でIPO(新規上場)を予定していたんですが、色々問題があってとうとう上場は一旦取りやめになりました。そのせいで株価がどんどん下がってたんですが、IPO取りやめになったおかげで株価少しだけ回復しました。
100株で45万円前後なので、ちょっと100株で買うのは厳しいので1株から買える証券会社を利用するかを検討中です。この株価水準だったら買っておきたいな〜

 

初めての米国株iRobotくん、明日はどうなってるかな〜

 

20191001

ナン

 

 

 

ナン:平成元年生まれ現在30歳。
2011年3月 大学卒業→家庭の事情もあり内定を辞退し、実家に戻って再度就活。
2011年6月 地元の中堅学習塾に正社員として就職、高校生を担当。
2016年4月 転職。某独立系証券会社の支店に営業社員に。
2019年8月 退職。現在無職。

 生まれた年にバブル崩壊、就職活動開始直前にリーマンショック、いざ就職というときに東日本大震災…などなど不遇の世代です。

 

※このブログは、元証券会社営業だったアラサー女子が自分の経験をもとに、「世の中の人にもっと投資のことをよく知って欲しい」という思いで書いています。あくまで自分の考え方を記したものであり、特定の商品などを推奨したり、将来の投資成果を保証するものではありませんので、投資を行う場合はあくまで自己責任でお願いします。 

 

投資初心者 投資信託とは NISA  つみたてNISA  株式投資 米国株式 アメリカ株式

 

 

 

 

 

 

 

 

20190927米国株を初めて買った記念日

ナンです。
さて、せっかく先日選んだiRobotの株をひとまず買うことにしました。待ってても仕方ないな〜と思ったので。ちなみに証券マン時代も米国株を買ったことなかったので、今回生まれて初めての米国株注文です(笑)

今回、楽天証券スマホから買ったんですが、結論から言うと「外国株を買うのにはちょっと使いづらいな〜」って感じでした。
楽天証券は国内株の場合は専用のアプリもあったりしてスムーズに買えるみたいなんですが、外国株の場合はスマホからログインしても一旦PCサイトに移動して、PC用の画面からしか買うことができませんでした。今後、対応の予定があるのかもしれませんがちょっと見づらいのが難点ですね。ただ、元々楽天銀行も利用してたので証券総合口座への入金はスムーズで楽ちんでした。その辺がやっぱり楽天の強みだな〜

 

さて、スタートの資金は15万円です。今は無職であまり手元資金がないので、、、(笑)スマホから買うときの手順をざっくりと示してみました。(画像は全部で8枚)

f:id:kirokuof104:20190927173856p:plain

まずは注文のアイコンを選択

 

f:id:kirokuof104:20190927173947p:plain

「海外株式」の「米国株式」を選択

 

f:id:kirokuof104:20190927174041p:plain

iRobotのティッカーコード[IRBT]で検索

 

f:id:kirokuof104:20190927174143p:plain

iRobotの状況を確認

 

f:id:kirokuof104:20190927174228p:plain

いざ、注文画面へ(ちょっと細かい)

数量、価格、執行条件、決済方法、口座の5つは入力を間違えないように十分注意が必要!証券マン時代も、お客さんの注文は絶対に間違えないように指差しで確認していました。特に「数量」と「価格」は間違えると大変です。
米国株は1株単位で注文です。iRobotの昨日の終値(おわりね)が59ドルなので、為替レートによりますが、昨日は日本円で1株6800円くらい。米国株はできるだけ指値(さしね)を入れることがいいと思います。考えた結果、前日の終値の59ドルを指値にして(59ドルを下回った場合に注文が成立するようにして)指値を入れて、今回は10株買いました。

米国株を買うときの手数料は2種類です。1.米国株を買うときの手数料2.日本円→アメリカドルにかえるための為替の手数料です。米国の市場は日本時間の午後11:30〜午前6:00に取引されてるので、寝ている間に注文が成立してました。

f:id:kirokuof104:20190927193200p:plain

寝る前の注文状況

 

f:id:kirokuof104:20190927193227p:plain

今朝起きたときの注文状況

 

f:id:kirokuof104:20190927193557p:plain

9/26のiRobotの株の値動き

昨日のiRobotの株価を見てみると、取引開始直後は58ドルほどまで下げて始まりましたが、その後盛り返して前日より高く終わりました。指値(さしね)を59ドルで入れてたので注文が成立したみたいですね。ニュースをざっと見たんですが特に情報がありませんでした。安くなっていたので買い戻しが入ったのかな?

 

さて、これで買い注文の流れは終わりです。今後はiRobotの株価を追っていくことになります。あとはもう一つ候補に挙げていたインテュイティブ・サージカル(ISRG)をどうしようか考え中です…

iRobot、上がって〜〜〜〜😂
 

 20190927

ナン

 

 

ナン:平成元年生まれ現在30歳。
2011年3月 大学卒業→家庭の事情もあり内定を辞退し、実家に戻って再度就活。
2011年6月 地元の中堅学習塾に正社員として就職、高校生を担当。
2016年4月 転職。某独立系証券会社の支店に営業社員に。
2019年8月 退職。現在無職。

 生まれた年にバブル崩壊、就職活動開始直前にリーマンショック、いざ就職というときに東日本大震災…などなど不遇の世代です。

 

※このブログは、元証券会社営業だったアラサー女子が自分の経験をもとに、「世の中の人にもっと投資のことをよく知って欲しい」という思いで書いています。あくまで自分の考え方を記したものであり、特定の商品などを推奨したり、将来の投資成果を保証するものではありませんので、投資を行う場合はあくまで自己責任でお願いします。 

 

投資初心者 投資信託とは NISA  つみたてNISA  株式投資 米国株式

 

 

 

20190925「株」と「投資信託」の違い

ナンです。
今日は株と投資信託の違いについて。株はなんとなくイメージつくと思うんですが、投資信託って「何?」って感じですよね…。私も証券会社入社後しばらくはよくわからなくて勉強するのも嫌でした(笑)

とりあえず、投資信託とはなんぞや?というのをまたまたざっくりまとめてみました。

 

 

【株と投資信託の違い】

f:id:kirokuof104:20190924163240p:plain

投資信託って何?

1つの投資信託(投信)に組み入れられている銘柄は、少ないもので20銘柄〜多いものでは数百銘柄入っています。その投資信託の運用方針に合わせて何を組み入れするか運用会社のプロたちが選択します。定期的にそのセット内容の見直しもします。
※ただし、投資信託=安心というわけではもちろんありません。株型のものであれば、投資信託の基準価額はかなりの変動になりますので、あくまで一般的な考え方として捉えてください

 

★株との違い
1)手数料:株の手数料は基本的に「買うとき」と「売るとき」だけ。投資信託は「購入手数料」(買うとき)、「信託報酬」(保有してる間の管理費みたいなもの)、「信託財産留保額」(解約するときに投資信託に置いてくるもの)の3つの手数料がかかる。ただ、投資信託によってはノーロード(買付時の手数料無料)のものや、解約時の信託財産留保額がかからないものもある。投資信託によって手数料は結構違うので要確認。
2)価格の変動:株は取引時間中は常に価格が変動する。投資信託は1日に1度、基準価額が発表される。これは色々な株や債券を組み合わせているから計算に時間がかかるため。
3)受渡日(うけわたしび):実際に買付してから自分の証券口座からお金が精算される日程の長さが違う。株は買った日を含めて3営業日後(24日に買った場合、26日に決済)。投資信託は5〜7日後で長い。

大きくはこんな感じです。投資信託によって受渡日は違うので注意。売却の時も実際に証券口座にお金が戻ってくるまで5〜7日ほどかかります。

 

投資信託の選び方①】
 投資信託の分類

f:id:kirokuof104:20190924162135p:plain

大まかな投資信託の種類

ちなみに、私は今一銘柄だけ投資信託保有してます。
高成長インド・中型株式ファンド
これ。株型でインドの中型株だけを集めた投資信託ですね。(名前のまんま笑)金額的には今は25万円分くらい。最初に10万円分買って、その後値下がりした時に2万円とか5万円万円とかその時の手元資金で買い増ししてました。ちなみに今もマイナスです、、、笑

 

投資信託の選び方②】

f:id:kirokuof104:20190924162818p:plain

どの投資信託を選べばいいか?

さて、なぜ私はインド株の投資信託を買ったか?なんですが、上記の理由から「インドの今後の成長性が高い」と考えたからです。

f:id:kirokuof104:20190925191019p:plain

出典:IMF 2019年7月世界経済見通し

●インドは数年以内に世界人口1位に
数学教育に非常に力を入れていて、有名IT企業の経営陣にはインド人がたくさんいる
●モディ首相の政策により、経済の自由化や法整備が進んでいる

こういった理由からインドを選びました。人口が多いということは、それだけで圧倒的なパワー(需要)を生み出します。中型株は内需株が多いので、恩恵を受けやすいんじゃないかな〜と。

一番最初に買ったのは2017年12月。今のところまだマイナスですが、あと2-3年で十分プラスに転じるんじゃないかな〜と思ってます。ほんとはもう少し買い増ししたいくらい。


あくまでざっくりとしたイメージにはなりますが、こんな感じで株と投資信託を捉えてもらえればなぁと思います。投資信託は基本的には短期売買ではなく、数年単位で保有することに向いているので、NISAを上手に活用したいですね〜。

 

20190925

ナン

 

 

ナン:平成元年生まれ現在30歳。
2011年3月 大学卒業→家庭の事情もあり内定を辞退し、実家に戻って再度就活。
2011年6月 地元の中堅学習塾に正社員として就職、高校生を担当。
2016年4月 転職。某独立系証券会社の支店に営業社員に。
2019年8月 退職。現在無職。

 生まれた年にバブル崩壊、就職活動開始直前にリーマンショック、いざ就職というときに東日本大震災…などなど不遇の世代です。

 

※このブログは、元証券会社営業だったアラサー女子が自分の経験をもとに、「世の中の人にもっと投資のことをよく知って欲しい」という思いで書いています。あくまで自分の考え方を記したものであり、特定の商品などを推奨したり、将来の投資成果を保証するものではありませんので、投資を行う場合はあくまで自己責任でお願いします。 

 

投資初心者 投資信託とは NISA  つみたてNISA  株式投資

 

 

 

 

 

 

 

金融市場の大原則

投資初心者向け

 

【株式市場の基本のキホン】

f:id:kirokuof104:20190924113912p:plain

金融市場の大原則

 

金融市場の大大大原則は「需要と供給の関係」で成り立っているということ。
●その株を欲しい人が多い=需要がある(人気がある)=株価が上がる
●なぜその株を欲しい人が増えたか?→今後その企業が良くなると考えたから
●逆に業績が不調になると予想が出れば、さっさと売ってしまおうという人が増え、需要が減るので株価がどんどん下がってしまう

なので、株を選ぶときの基本は「業績が良くなりそうな企業の株」を選ぶことが大前提。証券会社の人はその「良くなりそうなポイント」を世の中のニーズや世界情勢から考えて、お客さんに株を提案する、ということですね〜。
もちろん証券会社の人間も「下がる」と思ってお客さんに提案することはないですが、まぁ100発100中当たるってことはまずないので。最終的には自分でしっかり判断しなきゃいけないですね。

 

【株価爆上がりの例】

①その会社に追い風となるニュースなどがあった時

証券マン時代、その日のストップ高銘柄(東証では1日の上下の幅が決められてる。目安は±20%)を調べていたところ面白い銘柄があがっていました。それは、地方のカー用品の小売り企業。その日は似たような会社の株が2、3ストップ高でした。
そこでニュースを確認していてわかったのが、前日の夕方に東京都がブレーキの踏み間違い防止用の機器取り付けに補助金を出す、と発表していたことでした。
2019年の4月に池袋で高齢ドライバーによる悲惨な事故がありました。その後も似たような事故がニュースでよく取り上げられてましたよね。その結果を受けて、東京都が対応に乗り出した、ということです。

つまり、補助金制度発表により、ブレーキ踏み間違い対策やドライブレコーダーの設置など自動車関連商品がたくさん売れるんじゃないか ▶︎ 取り扱っている会社は業績がめちゃくちゃよくなるだろう! ▶︎ 今のうちに株買っておけ〜
ということで、その報道が出た次の日にストップ高になった、ってことですね。わかりやすい(笑)

 

②企業の業績がめちゃくちゃ良かった時

基本的には「予想よりも業績がものすごくよかった」「来期の業績予想が期待していたよりもものすごくいい」時に株価がすごく上がることがあります。
ここでポイントになるのが「予想よりも」「ものすごくいい」でなければなかなか上がらない、ということ。「普通に」「いい」だと逆に株価は下がったりします。あとは、今期の結果は良くない前提で、来期以降かなり改善の見通しが立っているような場合も株価が上がりやすくなります。 

 

【二つの例からわかること】

結局株価ってどうやって上下するの?ってことなんですが、「人の感情」で動いてるってことですよね。ニュースが出て、「この会社上がりそう!」と思って株を買う。これはあくまで「上がりそう」という人の感情。本当にその会社の業績がよくなるかはわからない。業績に関してもそう。

 

「爆上がり」となると基本はこの2つでしょうか。
これを見極めて買うのがまたむずかしんですよね、、、笑

なので、私の基本方針としては、日本株ではなく、米国株orインデックス型の投資信託で考えています。そのざっくりした考え方はここに書いてます。また後々詳しく書きたいなぁ。

 

 20190924

ナン

 

 

 

ナン:平成元年生まれ現在30歳。
2011年3月 大学卒業→家庭の事情もあり内定を辞退し、実家に戻って再度就活。
2011年6月 地元の中堅学習塾に正社員として就職、高校生を担当。
2016年4月 転職。某独立系証券会社の支店に営業社員に。
2019年8月 退職。現在無職。

 生まれた年にバブル崩壊、就職活動開始直前にリーマンショック、いざ就職というときに東日本大震災…などなど不遇の世代です。

 

※このブログは、元証券会社営業だったアラサー女子が自分の経験をもとに、「世の中の人にもっと投資のことをよく知って欲しい」という思いで書いています。あくまで自分の考え方を記したものであり、特定の商品などを推奨したり、将来の投資成果を保証するものではありませんので、投資を行う場合はあくまで自己責任でお願いします。 

 

 

投資初心者 投資勉強

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20190921米国株の選び方

ナンです。

「選び方」と言っても、証券マン時代もほとんど株の提案はしていなかったので、「どういう手順で探していくか」を私なりに書いておきます。

 

f:id:kirokuof104:20190921170206p:plain

 

【前提となる考え】
1)日本のGDP成長率は年0%台〜よくて1%台で低成長。人口減少により市場規模の縮小。世界に通用する産業がこの10年であまり育っていない。
2)一方アメリカのGDPは年3%程度成長。GAFA(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル)など世界的企業が時代の申し子として成長。これらが低成長になったとしても、新しい産業が生まれる可能性が十分ある。
3)日本株は100株単位だけど、米国株は1株単位で買える
こんな感じで、私的には日本株を頑張って探すより外国株のほうが成長余地があると思ってます。この辺のことに関してはまた詳しく書こうと思ってます。

 

①「おすすめ」「成長」「米国株」で検索
まずは検索!笑
あんまり色んなことを細かくチェックするのは面倒なので、他人の知恵を借ります。そのほうが手っ取り早い。検索した中で、今回はThe Motley Fool【2019年版】注目米国株式20銘柄!初心者用・配当株・成長株に分けて解説 を参考にしました。

②銘柄チェック
上記の記事では「初心者用」「配当株」「成長株」に分けて銘柄が記載されてました。アンパイで行くなら「初心者用」か「配当株」なんですが、少ない手元から増やしたいので「成長株」を参考に。+αで初心者用もチェック。

▶︎成長株にリストアップされてたもの
( )内はティッカーコード
 iRobot(IRBT)
 ルルレモン・アスレティカ(LULU)
 ウェイフェア(W)
 Netflix(NFLX)
 コンステレーション・ブランズ(STZ)

▶︎初心者用のものから抜粋
 アマゾン・ドットコム(AMZN)
 アルファベット(GOOG、GOOGL)
 インテュイティブサージカル(ISRG)

「ティッカー」は、銘柄を識別するためのコードのようなもの。検索のときとかによく使います。日本株は4桁の数字で表します。

この中から、iRobotNetflix、アマゾン・ドットコム、アルファベット、インテュイティブサージカルの5つを調べようと思います。選んだ基準は、自分的に今後伸びそうだなぁと思う分野のIT関連、ヘルスケア関連分野かどうか。

③チャートの確認
過去の株価の動きを見ます。とりあえずYAHOO!ファイナンスでそれぞれのティッカーを入力して検索。1週間〜6ヶ月〜1年〜3年とかを一通り確認。

IRBT、NFLX▶︎どちらも下落幅が大きい。原因を確認する。
AMZN、GOOGL▶︎あんまり上下の幅大きくないなぁ。
ISRG▶︎4月の下落後、株価持ち直してきてる。

④株価要因の確認
iRobot」「株価下落」とか、のワードで検索。下落時期の記事と照らし合わせて確認。だいたい何かしら出てくると思います。
IRBT:米中貿易戦争の影響が大きいと見られ、業績が心配されてる
NFLX:Apple TV+などサブスク動画の競争激化懸念
細かく色々要因はるけどもざっくりこんな感じ。

⑤銘柄決定
私の予算が15万円ほどなので、今回アマゾン(AMZN)とアルファベット(GOOGL)は除外。Netflixは成長性に疑問があったので、iRobot(IRBT)とインテュイティブサージカル(ISRG)を注視して、投資対象としていこうと思います。
iRobot:ルンバ(ロボット掃除機)で有名。その他のの産業用機械への進出が期待できるかも?
ISRG:ダヴィンチという手術ロボットで有名。参入障壁も高そうだし、ヘルスケアは今後高齢化と切っても切り離せない。日本だけでなく世界各国で高齢化が進めば、より需要が見込めるかも。何より経済成長に関係なく、病気は治したいと考える人が多いから。

 

こんな感じで株価の様子を見ながら投資のタイミングをはかります。と言っても、この「タイミング」が難しいので、思い立ったら買おうかな、と思います。笑

 

 

20190921

ナン

 

 

 

ナン:平成元年生まれ現在30歳。
2011年3月 大学卒業→家庭の事情もあり内定を辞退し、実家に戻って再度就活。
2011年6月 地元の中堅学習塾に正社員として就職、高校生を担当。
2016年4月 転職。某独立系証券会社の支店に営業社員に。
2019年8月 退職。現在無職。

 生まれた年にバブル崩壊、就職活動開始直前にリーマンショック、いざ就職というときに東日本大震災…などなど不遇の世代です。

 

※このブログは、元証券会社営業だったアラサー女子が自分の経験をもとに、「世の中の人にもっと投資のことをよく知って欲しい」という思いで書いています。あくまで自分の考え方を記したものであり、特定の商品などを推奨したり、将来の投資成果を保証するものではありませんので、投資を行う場合はあくまで自己責任でお願いします。