元証券マンアラサー女子の投資日記

※このブログは、元証券会社営業だったアラサー女子が自分の経験をもとに、「世の中の人にもっと投資のことをよく知って欲しい」という思いで書いています。あくまで自分の考え方を記したものであり、特定の商品などを推奨するものではありませんので、投資を行う場合はあくまで自己責任でお願いします。

20190925「株」と「投資信託」の違い

ナンです。
今日は株と投資信託の違いについて。株はなんとなくイメージつくと思うんですが、投資信託って「何?」って感じですよね…。私も証券会社入社後しばらくはよくわからなくて勉強するのも嫌でした(笑)

とりあえず、投資信託とはなんぞや?というのをまたまたざっくりまとめてみました。

 

 

【株と投資信託の違い】

f:id:kirokuof104:20190924163240p:plain

投資信託って何?

1つの投資信託(投信)に組み入れられている銘柄は、少ないもので20銘柄〜多いものでは数百銘柄入っています。その投資信託の運用方針に合わせて何を組み入れするか運用会社のプロたちが選択します。定期的にそのセット内容の見直しもします。
※ただし、投資信託=安心というわけではもちろんありません。株型のものであれば、投資信託の基準価額はかなりの変動になりますので、あくまで一般的な考え方として捉えてください

 

★株との違い
1)手数料:株の手数料は基本的に「買うとき」と「売るとき」だけ。投資信託は「購入手数料」(買うとき)、「信託報酬」(保有してる間の管理費みたいなもの)、「信託財産留保額」(解約するときに投資信託に置いてくるもの)の3つの手数料がかかる。ただ、投資信託によってはノーロード(買付時の手数料無料)のものや、解約時の信託財産留保額がかからないものもある。投資信託によって手数料は結構違うので要確認。
2)価格の変動:株は取引時間中は常に価格が変動する。投資信託は1日に1度、基準価額が発表される。これは色々な株や債券を組み合わせているから計算に時間がかかるため。
3)受渡日(うけわたしび):実際に買付してから自分の証券口座からお金が精算される日程の長さが違う。株は買った日を含めて3営業日後(24日に買った場合、26日に決済)。投資信託は5〜7日後で長い。

大きくはこんな感じです。投資信託によって受渡日は違うので注意。売却の時も実際に証券口座にお金が戻ってくるまで5〜7日ほどかかります。

 

投資信託の選び方①】
 投資信託の分類

f:id:kirokuof104:20190924162135p:plain

大まかな投資信託の種類

ちなみに、私は今一銘柄だけ投資信託保有してます。
高成長インド・中型株式ファンド
これ。株型でインドの中型株だけを集めた投資信託ですね。(名前のまんま笑)金額的には今は25万円分くらい。最初に10万円分買って、その後値下がりした時に2万円とか5万円万円とかその時の手元資金で買い増ししてました。ちなみに今もマイナスです、、、笑

 

投資信託の選び方②】

f:id:kirokuof104:20190924162818p:plain

どの投資信託を選べばいいか?

さて、なぜ私はインド株の投資信託を買ったか?なんですが、上記の理由から「インドの今後の成長性が高い」と考えたからです。

f:id:kirokuof104:20190925191019p:plain

出典:IMF 2019年7月世界経済見通し

●インドは数年以内に世界人口1位に
数学教育に非常に力を入れていて、有名IT企業の経営陣にはインド人がたくさんいる
●モディ首相の政策により、経済の自由化や法整備が進んでいる

こういった理由からインドを選びました。人口が多いということは、それだけで圧倒的なパワー(需要)を生み出します。中型株は内需株が多いので、恩恵を受けやすいんじゃないかな〜と。

一番最初に買ったのは2017年12月。今のところまだマイナスですが、あと2-3年で十分プラスに転じるんじゃないかな〜と思ってます。ほんとはもう少し買い増ししたいくらい。


あくまでざっくりとしたイメージにはなりますが、こんな感じで株と投資信託を捉えてもらえればなぁと思います。投資信託は基本的には短期売買ではなく、数年単位で保有することに向いているので、NISAを上手に活用したいですね〜。

 

20190925

ナン

 

 

ナン:平成元年生まれ現在30歳。
2011年3月 大学卒業→家庭の事情もあり内定を辞退し、実家に戻って再度就活。
2011年6月 地元の中堅学習塾に正社員として就職、高校生を担当。
2016年4月 転職。某独立系証券会社の支店に営業社員に。
2019年8月 退職。現在無職。

 生まれた年にバブル崩壊、就職活動開始直前にリーマンショック、いざ就職というときに東日本大震災…などなど不遇の世代です。

 

※このブログは、元証券会社営業だったアラサー女子が自分の経験をもとに、「世の中の人にもっと投資のことをよく知って欲しい」という思いで書いています。あくまで自分の考え方を記したものであり、特定の商品などを推奨したり、将来の投資成果を保証するものではありませんので、投資を行う場合はあくまで自己責任でお願いします。 

 

投資初心者 投資信託とは NISA  つみたてNISA  株式投資